広島大学歯学部 顎口腔外科学講座にて特別講義 “口腔顎顔面外傷学”

2025年6月20日

6月17日(火)、広島大学歯学部歯学科4年次生の学生の皆さんに、口腔顎顔面外傷学 に関する特別講義を担当させていただきました。
さらに夕刻には、歯学部大学院、研修医および口腔外科の2講座および矯正歯科関連の先生方に顎変形症治療における上下顎幅径不調和に対する新規術式と最近のアップデートと題して、セミナー講義を担当させていただきました。講演後には、口腔外科および矯正歯科の先生方から建設的な多くの質問を頂き、今後の展開と研究課題を頂きました。

5年前より広島大学歯学部客員教授を拝命し、口腔顎顔面再建外科・口腔外科学講座の4年次生の特別講義を担当せていただいております。広島大学は医・歯・薬学部は基本的にすべて英語を併用した講義・授業を実践された折り、留学生の皆さんも参加される中で口腔顎顔面外傷学の講義をさせていただきました。大変前向きで積極的で、優秀な歯学部学生の皆さまのそのやる気に満ち溢れる姿勢と眼差しに、教える側のわたしも大変に力強いパワーをいただきながらの90分で、講義を通してこちらの熱意を伝えさせていただきました。最後は時間が不足してしまい申し訳ありませんでした。
また懇意にさせていただく、顎口腔外科学講座 相川友直教授、口腔腫瘍制御学講座 柳本惣市教授 をはじめ講座スタッフの多くの先生方とも有意義な意見交換と情報交換会をさせていただくことができました。関連の皆様方にこの場をかりて深謝いたします。

教授 管野貴浩

只今、見学受付中

pagetop